共働きの銀行口座 共働きの貯金
共働きの銀行口座 目次
口座間の資金移動にはやっぱりネットバンク
共働きの場合、夫婦それぞれの名義の口座に給料が振り込まれます。
「夫婦おこづかい制」や「お互い一定額負担」のような家計管理方法だと、それぞれの口座間でお金のやり取りが多くなることが多くなります。
口座間の資金移動にはネットバンク
イマドキ若い人で銀行の窓口で振込をする人はかなり少ないと思いますが、毎月末にはATMに長い行列が出来ていますし、ATMで振込をしている人も多いかと思います。
ネットバンクなら24時間いつでも自宅のPCや携帯電話から振込できますから、便利さで言えばネットバンクに軍配が上がります。
それでもATMに長い行列が出来るのは、やっぱりネットバンクの口座開設手続をするのが面倒だったり、セキュリティ面が不安だったりするからなんでしょうね。
ただ、「共働きが一番節約すべきものは時間」ですから、最初に口座開設をする手間をかけても、ネットバンクを利用すべきです。
しかし、人によってはネット上で暗証番号を入力したり、振込みなどのお金のやり取りに抵抗のある方もいると思います。
そんな方は、試しに小額だけ入金しておいて、ネット銀行に慣れてきたら本格的に使ってみてもいいんじゃないでしょうか。
ネットバンクには便利でお得なポイントが盛りだくさん
ネットバンクは便利でお得
ネットバンクは、普通の銀行のような店舗を持っていないため、一般に金利や手数料がお得なことが多いです。
金利は結構頻繁に変わりますので比較が難しいですが、手数料などのサービス面は比較するとかなりお得です。
・楽天銀行
私が家計用口座として主に使っているネットバンクがこちらの銀行です。
給料の振込先口座に指定すると振り込み手数料が一定回数無料になったり、家賃などの自動振込機能が充実しています。
特に自動振込機能はホントに便利で、おかげで毎月の家賃や保育園の保育料の支払日を気にすることがなくなり、時間も大幅に節約できました。
・住信SBIネット銀行
こちらの口座の特長は、「目的別口座」を作ることができることです。
よく「自動車を買うための貯金」とか、「子供の教育費貯金」といった感じでそれぞれ銀行口座を分けて預金している場合がありますが、これを1つの銀行口座内で名前をつけて分割して預金できるサービスです。
また振り込み手数料も月3回まで無料なのもポイントですね!
この他にも、大手銀行のネットバンクサービスなら同行振込手数料を無料としているなど、それぞれの特色を活かしていけば非常に便利に使うことが出来ます。
共働きは銀行口座が多くなり易いですから、どうせならそれぞれの銀行のお得なサービスをうまく使っていきましょう。
運営中の関連サイト
PR
●忙しいときの家事代行! ⇒ 家事代行なら1時間2000円のSwipp[スウィップ]
●家事代行もWEBで予約! ⇒ 【CaSy】忙しいあなたも、Webからいつでも簡単予約
●お金の教養講座【無料】⇒年間255講座、累計41万人以上が受講したお金の学校定番講座「お金の教養講座」