複数口座の管理方法 共働きの貯金
複数口座の管理方法 目次
口座一括管理サービスが便利
共働きの場合、夫婦それぞれの名義の口座に加えて家計用口座も開設することも多く、口座がいくつもあってなかなか全体を把握することが難しいです。
ネットバンクだと口座のログインIDやパスワードも口座の数だけ必要になってきて、いちいちそれぞれの口座にログインして残高や明細を確認するのも一苦労です。
口座一括管理サービスが便利
そんな時便利なのが、口座一括管理サービスです。
これは、一度そのサイトにログインすれば、登録した銀行口座の残高が全て表示されるというヒジョーに便利なサービスです。
自分の名義だけでなく家族名義の口座も一緒に登録できるため、世帯全体の資産がいくらなのか、その内訳はどうなっているかが一目瞭然。
その他にもメールやTwitterで入力可能な家計簿機能や、資産と負債の状況を管理できる資産管理機能まであるサイトもあります。
機能面、対応金融機関で選ぶ
機能面、対応金融機関で選ぶ
・MoneyLook
口座一括管理サービスといえばコレ!というぐらい、日本最大級で大手といえるサービスです。
口座一括管理機能に限らず、メールやTwitterで入力可能な家計簿機能や、資産と負債の状況を管理できる資産管理機能まで備えており、コレさえあれば家庭でのお金の管理は大抵用が足りてしまうくらい多機能です。
・マネーフォワード
近年急速に普及してきたサービスです。
口座一括管理機能に対応した金融機関が非常に多いのが特徴で、銀行・信金はもちろん、カード会社や投資信託会社等、他のサービスでは登録できないところでも、マネーフォワードは対応していることが多いです。
・kakeibon
こちらも、家計簿(kakeibon)という名の通り、口座一括管理機能だけに限らず、家計簿機能も充実したサービスです。
家計簿アプリからも入力できるので、ちょっとしたスキマ時間を利用して、口座管理ができますよ。
運営中の関連サイト
PR
●忙しいときの家事代行! ⇒ 家事代行なら1時間2000円のSwipp[スウィップ]
●家事代行もWEBで予約! ⇒ 【CaSy】忙しいあなたも、Webからいつでも簡単予約
●お金の教養講座【無料】⇒年間255講座、累計41万人以上が受講したお金の学校定番講座「お金の教養講座」