|
トップページ > 共働きの家計管理方法 > 夫婦おこづかい制

夫婦おこづかい制 共働きの家計管理方法

夫婦おこづかい制のメリット



お互いの毎月の給料は家計用の口座にまとめ、その中からお互いの毎月のおこづかいをウン万円と決めて支給する、「夫婦おこづかい制」。
たぶん、この家計管理方法が1番一般的じゃないでしょうか?

基本的には「夫がサラリーマンで奥さんが専業主婦」の家庭と同じ様に、奥さんの方が旦那さんの給与の振込先口座も管理していて、そこをそのまま家計用口座として自分の給料も入れている、という感じ。
一般的な方法ではありますが、メリットもあればデメリットもあります。

夫婦おこづかい制のメリット

夫婦おこづかい制のメリットとしては、次の3点があるとおもいます。

1.お互いの給料が1つの口座に集まるので家計管理が簡単。

2.お互いの趣味嗜好にかかるお金はおこづかいでやりくりするので、家計への影響が少ない。

3.家計管理を担当する方がしっかりしていれば、貯蓄しやすい。


1.の「家計管理が簡単」というのは、分かりやすいですよね。夫婦お互いの収入が毎月一箇所に集まるため、世帯全体の収入額が把握できるからです。

2.の趣味嗜好にかかるお金ですが、このお金をおこづかいでやりくりしていないと、人によっては家計に大きな影響を与えてしまいます。
他のことなら我慢できても、趣味にかかるお金だけは節約できない!という人は結構いますからね。男性だったら車、女性だったらファッションなどがそうでしょうか。
こういうものにかかるお金は、異性には理解できないことも多いですから、家計からお金が出ていくと家庭のトラブルのもとになります。

3.は、よく奥さんが家計管理を担当することが多いですが、しっかり管理しているなら、世帯収入を全て把握しているだけに、貯蓄もしやすいです。



ページトップへ戻る
   

夫婦おこづかい制のデメリット

夫婦おこづかい制のデメリット

家計管理が簡単な夫婦おこづかい制ですが、デメリットもあります。

1.独身時代に比べて自由に使えるお金が少なくなり、ストレスが貯まる。

2.家計を管理してない方は、家計への意識が薄くなる。


1.は、よく「不況でお父さんのおこづかいが減った…」みたいな感じでよくテレビや新聞で報道されますよね。
おこづかい制だと多くても月数万円になる人が多いですから、収入全てを自由にできた独身時代に比べてとても自由度が少ないです。

ちゃんと働いて収入を得ているのに、自分の好きに使えるお金はわずかということで、お金ではなくストレスが貯まってしまうこともあります。

さらに、2.の家計への意識が薄いのがもっと重要な問題です。
今自分の世帯全体でどれだけのお金があるのかということが、夫婦お互いに把握していないと、現在の家計のどこに問題があるかが分からなくなってしまいます。
それに、管理していない方はすぐにおこづかいが減らされてしまいますよ!(笑

会社の仕事だって自分ひとりで全てができるわけじゃなくて、必ず誰か別の人のチェックが入りますよね。家計も一緒。
片方だけにまかせきりにせず、定期的に2人で見直していくことが重要です。



ページトップへ戻る

運営中の関連サイト

東京23区保育園マップ
東京23区の保育園の所在地・保育時間・受入月齢などを、Googleマップ上でご案内しています。自宅から通える範囲の保育園を探せます。


共働き父親の育休とお金
当サイトの運営者が、実際に会社で初めて育児休業を取得した体験談です。


育児専用賃貸に住みたい
育児を体験する中で、赤ちゃん・幼児のためだけを考えた賃貸住宅があればいいのに・・・と思ったことを綴っています。

ページトップへ戻る

PR

ページトップへ戻る
Copyright(C) 共働きの家計管理と貯金 All Rights Reserved.