家事・育児も仕事と同じ 共働きを続けるために
家事・育児も仕事と同じ 目次
家事・育児もホウ・レン・ソウ!
家事・育児を分担するとなると、今度のそのやり方が夫婦で違ってもめることがあります。
そんなときは、せっかく共働きをしているんだから、お互い仕事で培った経験を生かしてみてはいかがでしょうか?
家事・育児もホウ・レン・ソウ!
新入社員のころ、仕事の「ホウ・レン・ソウ」をしっかりするように、上司や先輩から言われた方もいるかと思います。
言わずと知れた、「報告・連絡・相談」の略称です。
これを家庭で家事・育児をする場合でも、実行するかしないかで、分担作業の進み具合が全然違ってきます。
■報告:成果・結果の報告⇒(例)「風呂掃除やったよ!」(重複防止のメリット有り)
■連絡:実施方法やスケジュールの連絡⇒(例)「今週は仕事が立て込んでるから、掃除や洗濯は週末にまとめてやるよ。」
■相談:負荷調整の相談⇒(例)「今月かなり忙しいから、悪いけど皿洗いもお願いできる?来月からはだいぶ落ち着くと思うから」
特に相手が違う会社や業界だったりする場合、なかなか相手の忙しさは分かりませんから、マメな「ホウレンソウ」で情報を共有しないと、すぐケンカになりがちです。
家事・育児だって「ありがとう」を
家事・育児だって「ありがとう」を
また、会社で部下や同僚に仕事をお願いしてその結果報告を受けた場合、大抵の人は「ありがとう」って言いますよね。
お互い仕事とはいえ、「ありがとう」の一言があれば悪い気はしないものです。
しかし、この「ありがとう」、仕事では自然に出てきても、家庭ではつい省略しがちです。
「やって当然」ではなく、家事や育児についてマメに「ホウレンソウ」し、それに対して「ありがとう」を返すだけで、物事はスムーズに進みます。
仕事だって「やって当然」のことであっても、やってくれた相手には「ありがとう」って言うでしょ?
仕事で「ホウレンソウ」を怠ったり、「ありがとう」の感謝の言葉を出さずにトラブルになった経験があれば、よく分かるのではないでしょうか。
運営中の関連サイト
PR
●忙しいときの家事代行! ⇒ 家事代行なら1時間2000円のSwipp[スウィップ]
●家事代行もWEBで予約! ⇒ 【CaSy】忙しいあなたも、Webからいつでも簡単予約
●お金の教養講座【無料】⇒年間255講座、累計41万人以上が受講したお金の学校定番講座「お金の教養講座」